マチグヮーアーケードゼミ第1回「那覇の市場(マチグヮー)の形成とアーケード」

 昨日はマチグヮーアーケードゼミ第1回「那覇の市場(マチグヮー)の形成とアーケード」を開催しました。那覇市歴史博物館の外間政明さんが市場の歴史を日よけやアーケードにからめて話してくださり、貴重な写真もたくさん見せてくださいました。
 外間さんのお話で印象に残ったのは「水上店舗がなければアーケードもなかった」という言葉、そして「マチグヮー(町小)ではなくウフマチ(大市)の誇りをもってください」という激励でした。
 さまざまな方にご参加いただき、「市場中央通りアーケードTシャツ」も飛ぶように(?)売れていました。感謝いたします。

マチグヮーアーケードゼミ第1回「那覇の市場(マチグヮー)の形成とアーケード」


マチグヮーアーケードゼミ第1回「那覇の市場(マチグヮー)の形成とアーケード」


マチグヮーアーケードゼミ第1回「那覇の市場(マチグヮー)の形成とアーケード」



 明日9/27(日)朝11時から、RBCの「ウチナー紀聞」で「まちぐわぁ~アーケード物語 ~見上げれば、いつもあなたが~」が再放送されます。去年の9月1日に放映されたもので、私たち協議会の活動や店の様子も取材していただきました。この1年で大きく変わった風景を確かめてみてください。
http://www.uchina-kibun.com/archives/index.php?itemid=1419


同じカテゴリー(イベント)の記事
アーケードNEWS Vol.3
アーケードNEWS Vol.3(2021-01-28 16:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。